qa

胃カメラは初めてです。大丈夫でしょうか?(実例集:令和7年〜)

更新日:2025年1月4日

大丈夫です。
はじめての方も問題ありません。当院では胃カメラは中学生以上の方を対象にしていますが、検査ができなかった方はほとんどおられません。中学生・高校生の生徒さんも検査を受けられていますが、特に問題なく終了しています。
まずは「お鼻から」の検査をお勧めしています。
ご希望の方はもちろん「お口から」も可能です。
検査時間は概ね10分程度です。
ご相談ください(☎ 0833-45-2100)。

当院での初めての胃カメラの方の実際の状況は下記の通りです。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年8月3△日

患者さん:5⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6720)新患さん。職場検診での胃バリウム検査で慢性胃炎を指摘され、来院される。精査をご希望。このところ、心窩部痛と食指不振ありとのこと。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も追加した。陽性が確認でき次第、除菌治療を開始することとした。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年8月2△日

患者さん:6⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6715)高血圧症等にて当院で内服薬にて加療中の方。今回、胃がん検診希望にて来院。症状は特になし。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。胃内に数個のポリープあり。いずれも胃底腺ポリープでがん化することはないことをお話しし、ご安心いただいた。公立学校の校長先生を退任された後、存分に毎日を楽しまれている。見習いたい。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年8月△日

患者さん:6⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6702)新患さん。近医・内科専門医にて甲状腺疾患で加療中の方。今回、急激に体重減少をきたすため担当医師に精査を勧められ、来院される。当院での胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。以前、他院でピロリ菌の除菌治療を受けられている。萎縮性胃炎が軽度見られるのみで、悪性疾患なし。様子見とした。いつもお世話になっている同医師に直ちに結果を報告した。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年8月△日

患者さん:4⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6694)新患さん。職場検診での胃バリウム検査で胃のポリープの疑いを指摘され当院来院。その健診結果を自宅に忘れられたため、指摘された病変の詳細は不明。普段から胃液の逆流・ゲップあり。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。E-C junctionにかなりのびらんあり、逆流性食道炎を確認。バリウム検査で指摘された胃のポリープは確認できず。発泡剤による気泡が原因と思われた。逆流性食道炎の治療を開始した。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年8月△日

患者さん:4⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6693)新患さん。胸焼けの訴えにて来院、精査をご希望。他院で糖尿病・高血圧症にて加療中。当院での胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。E-C junctionにかなりのびらんあり、逆流性食道炎を確認・治療を開始した。ピロリ菌抗体検査を追加。広島に単身赴任されている由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年7月3△日

患者さん:3⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6688)新患さん。職場検診での胃バリウム検査で慢性胃炎を指摘され、来院される。精査をご希望。お父さんと祖父さんがピロリ菌陽性であった由。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も陽性を確認。ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。除菌治療を開始した。よくお聴きすると、祖父さんが以前に胃がんで手術を受けられ、なんと執刀医が小生であった由。20数年前の勤務医時代のこと、お名前に記憶あり。びっくり。いろいろとお聴きした。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年7月2△日

患者さん:5⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6679)新患さん。職場検診での胃バリウム検査で粘膜異常を指摘され、来院される。精査をご希望。以前、他院で何度か胃カメラを受けられ、胃ポリープにて生検も受けられた由・詳細は不明。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。胃体中部後壁にポリープの集簇があり、悪性所見なし、経過観察とした。他院にて関節リウマチ等で投薬治療を受けられている。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年7月2△日

患者さん:5⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6677)外国の方。以前より感冒等のcommon diseaseにて時々来院される方。今回は職場での検診でピロリ菌抗体陽性と悪玉コレステロールの異常高値を指摘され来院。まずは胃カメラから。以前から嘔気・腹満の症状あり。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。除菌治療を開始した。悪玉コレステロールの治療は除菌治療が終了後にと了解いただいた。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年7月1△日

患者さん:3⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6673)以前より感冒等のcommon diseaseにて時々来院される方。職場検診としての胃カメラをご希望。胃の症状は特になし。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。十二指腸のビランと胃ポリープを認めるのみ。経過観察とした。以前、当院に勤務してくれていた職員の息子さん。小学生の頃から感冒等で当院に来院されていた。現在は1児のパパ。ビックリ。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年7月1△日

患者さん:4⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6671)娘さんが当院で先日、ピロリ菌の除菌治療を受けられたとのことで、ご自身のことが心配になり来院される。ますは血液検査でピロリ菌抗体検査・陽性を確認。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。除菌治療を開始した。先日、当院で除菌治療を受けていただいた娘さんは20歳台前半。胃の調子もかなり改善された模様。よくお聴きすると、患者さんのお母さんも以前、除菌治療済み。祖母さん・お母さん・娘さんと3代にわたり垂直感染の模様。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年7月1△日

患者さん:4⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6662)新患さん。胃液の逆流・胸やけの訴えにて来院、精査を希望される。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。E-C junctionにかなりのびらんあり、逆流性食道炎を確認。減量を含めた食事指導と内服薬治療を開始した。東京のご出身、お仕事の関係で当地に転居された由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年6月2△日

患者さん:6⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6637)新患さん。5−6年前、胃がん検診にて精査を勧められていたが、胃カメラ・検査中の嘔吐反射が怖くて、ずっと放っていました、との由。当院での胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も陽性を確認。ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。除菌治療を開始した。よくお聴きすると、お母さんが胃がんと大腸がんで手術を受けられた由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年6月2△日

患者さん:6⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6632)新患さん。胃もたれ、食指不振の訴えにて精査希望にて来院。10年前に広島市内の病院でピロリ菌の除菌治療を受けられた由。今回、その経過観察もご希望。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範に萎縮性胃炎を認めるが、異粘膜修復の中途段階。癌はなし。退職されたばかりで、奥さんの出身地の当地に転居された由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

 

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年6月1△日

患者さん:4⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6622)新患さん。いつもお世話になっている近医・内科専門の医師よりご紹介いただいた方。1月ごろから左季肋部の痛みあり、同医師を受診、胃カメラを勧められ、当院紹介となる。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。幽門部にタコイボびらんを認めるのみ。ピロリ菌抗体検査を追加。紹介していただいた同医師に検査結果を直ちに報告した。いつも紹介していただき、感謝の上にも感謝。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年6月1△日

患者さん:6⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6619)新患さん。食後の胸焼けの訴えにて来院される。精査をご希望。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。E-C junctionに数条のかなりのびらんあり、逆流性食道炎を確認。食道裂孔ヘルニアも併発。内服薬治療を開始した。先日、奥さんが当院で胃カメラを受けられた由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年6月△日

患者さん:5⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6613)甲状腺機能低下症で当院にて加療中の方。胃の膨満感・嘔気・嘔吐で精査を希望される。7年前、当院でピロリ菌の除菌済み。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。以前の広範囲の萎縮性胃炎は著明に改善。胃癌ではないことに安堵される。どうもFDと思われる。内服薬で加療とする。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年5月2△日

患者さん:2⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6592)新患さん。職場での検診でピロリ菌抗体陽性と判明、精査を勧められた。胃症状はあまりなし。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。除菌治療を開始した。お母さんに同席していただく。よくお聴きすると、お父さんもピロリ胃炎にて除菌治療をされた由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年5月1△日

患者さん:4⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6587)新患さん。先日、焼き魚を骨つきで丸呑みした後から、食事を嚥下するたびに、胸の真ん中あたりの痛みあり。食道異物・炎症の疑いで、準緊急で胃カメラを試行。胃カメラは初めて。経鼻で施行。食道の上部から下部まで、異物・発赤なし。念の為、胃および十二指腸も検索したが、問題なし。ご安心いただいた。粘膜保護剤で様子見とした。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年4月2△日

患者さん:3⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6559)新患さん。心窩部痛・食道のつまり感の訴えにて来院、精査を希望される。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。食道を含め、上部消化管に特に所見なし。次回、大腸検査も希望される。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年4月△日

患者さん:3⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6544)新患さん。ゲップ・心窩部の違和感の訴えにて来院、精査を希望される。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も陽性。ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。除菌治療を開始した。よくお聴きすると、お父さんもピロリ胃炎にて除菌治療をされた由。さもありなん。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年4月△日

患者さん:4⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6540)高コレステロール血症にて当院で内服薬にて加療中の方。食後の胸焼け・膨満感の訴えあり。精査を希望される。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も陽性。ヘリコバクターピロリ感染性胃炎と確認。次回受診日に除菌治療を開始することとした。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年3月2△日

患者さん:3⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6539)新患さん。飛び込みの方。心窩部の痛み訴えで来院される。2週間前からとのこと。近医にて内服薬を処方されるも改善しないとのことで精査を希望される。胃カメラは初めて。ビランを認める以外、特に所見なし。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。患者さんが高校性の頃、お父さんが胃がんで他界された由。お母さんがかなり心配されている模様。安心していただくことに。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年3月1△日

患者さん:4⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6522)新患さん。職場検診での胃バリウム検査で類円形透亮像を指摘され、来院される。精査をご希望。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。指摘のあった穹窿部に数個のポリープあり。いずれも胃底腺ポリープでがん化することはないことをお話しし、ご安心いただいた。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年2月2△日

患者さん:3⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6509)新患さん。「お腹の調子が悪いです」との訴えで精査を希望され来院。便秘・下痢・胸焼け・膨満感等の多彩な症状。上・下部消化管の内視鏡の精査を予定。まずは胃カメラから。始めての胃カメラ。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。特に所見を認めず。ピロリ菌・抗体検査も追加した。次は大腸検査。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年2月1△日

患者さん:7⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6498)新患さん。いつもお世話になっている近医・内科専門の医師よりご紹介いただいた方。以前より胃の調子が悪く、同医師を受診、胃カメラを勧められ、当院紹介となる。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。胃体上部後壁に深掘れの大きな潰瘍あり・生検とした。また幽門に大きな有茎性のポリープを認めた。さらに、広範囲に著しい萎縮性胃炎を認めたため、ピロリ菌抗体検査を追加。同菌抗体が確認出来次第、除菌治療も予定。まずは潰瘍の治療から。紹介していただいた同医師に検査結果を直ちに報告した。いつも紹介していただき、感謝の上にも感謝。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年2月1△日

患者さん:2⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 6496)新患さん。胸やけ・心窩部痛の訴えにて来院、精査を希望される。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。E-C junctionにかなりのびらんあり、逆流性食道炎を確認。食道裂孔ヘルニアも併発。お仕事で相当のストレスとの由。かなりの肥満もあり、減量を含めた食事指導と内服薬治療を開始した。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

令和7年1月△日

患者さん:4⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 6449)本年・第一例の方。1年前、当院でピロリ菌の除菌治療を受けて頂いた。除菌後、胃の調子はかなり改善との由。フォローのための検査。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。委縮性胃炎の所見は顕著に改善。今後の胃カメラは2年毎でと相談。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

PAGETOP