ご心配ごもっともです。
連日、大腸内視鏡検査を施行させていただいておりますが、ほとんどの方が「痛みなし」で挿入させていただいております。検査開始から終了までは概ね30分前後です。
ただ、おなかの手術の既往があり、大腸が癒着で固定されている方の場合、あるいはS状結腸が極端に長く、大腸をたたみ込むのがやや困難な方は、多少の痛みを伴うことがあります。
検査中は、終始、患者さんとお話させて頂きながら、検査を進めさせて頂きます。もし痛みが生じた場合は、途中でも、ご希望であればいつでも検査を中断いたします。痛みが軽度で、検査の続行を希望される場合は、ご相談の上、挿入方向を変更しながら、なるべく痛みの少ない方法で施行させて頂きます。当院での大腸の一番奥までの挿入の成功率は概ね98%前後(直近の100例では全例成功)となっております。
内視鏡挿入後に大腸内腔を観察させていただく際、当院では炭酸ガスを使用しております。従来の空気による方法に比べて、お腹の張りは格段に改善しております。これは炭酸ガスの腸管からの吸収の速度が通常の空気に比べて100倍近く早いため、検査後にトイレに行かれる方はあまりおられず、行かれても短時間で済まれています。
ご相談ください(☎ 0833-45-2100)。
当院での実際の大腸検査の状況は下記の通りです。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年4月△日
患者さん:6⬜︎歳 男性(大腸検査番号 2004)当院で5年前に下行結腸のポリープ切除を受けていただいた方。組織adenoma。2年前の大腸検査では異常所見なし。今回はフォローのための検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。回盲部までの到達時間 14分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。今回はポリープの再発なし。(全検査時間:22 分)次回は数年後で。
1回目:(大腸検査番号 1290)・令和2年3月・回盲部までの到達時間 12分(全検査時間:28 分)下行結腸のポリープ切除・組織はadenoma。
2回目:(大腸検査番号 1760)・令和5年10月・回盲部までの到達時間 35分(全検査時間:40 分)異常なし。
今回:(大腸検査番号 2004)・令和7年4月・回盲部までの到達時間 14分(全検査時間:22分)異常なし。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年4月△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(大腸検査番号 2003)高血圧症・高コレステロール血症にて当院で投薬にて治療中の方。排便時に拭くと血液が付着するとのことで、精査を希望される。直腸鏡では有意な痔核等みられず。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 18分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:25分)ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年4月△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(大腸検査番号 2001)以前より感冒等のcommon diseaseにて時々来院される方。今回、左季肋部痛にて来院され、精査を希望される。上・下部の内視鏡検査とした。先日、胃カメラで多発性胃ポリープを確認、今回は大腸検査。3年前、当院で大腸検査、その際は異常所見なし。今回、2回目。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間11分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。S状結腸に亜有茎性ポリープを認め、スネア切除、吸引にて回収し病理検査に提出した。問題なく終了。(全検査時間:26分)はっきりとした腹痛の原因は特定できず。まずは経過観察で。
1回目:(大腸検査番号 1688)・令和4年11月・回盲部までの到達時間 11分(全検査時間:20分)異常所見なし。
今回:(大腸検査番号 2001)・令和7年4月・回盲部までの到達時間 11分(全検査時間:26分)S状結腸のポリープ切除・病理待ち。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年4月△日
患者さん:5⬜︎歳 男性(大腸検査番号 2000)新患さん。職場検診での便潜血検査で陽性を指摘され、精査を希望される。5年前にも他院で大腸検査を受けられ、病変の指摘はなかったとのこと。普段からやや便秘気味。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 18分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:27分)ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年4月△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1999)新患さん。このところ便柱が細くなってきたとの訴えで、大腸検査を希望され来院。排便は毎日あり。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 22分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。直腸に便柱が細くなる器質的病変なし。残渣が多く、吸引にかなりの時間を要した。(全検査時間:30分)先日、お母さんが大腸癌の手術を受けられたとのことで、ご自身のこともかなり心配されていた。ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年4月△日
患者さん:6⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1998)新患さん。いつもお世話になっている近医・内科専門の医師よりご紹介いただいた方。便潜血陽性にて精査のご依頼。排便は週に1−2回とのこと。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 11分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸にポリープ、癌、腫瘍、炎症性大腸疾患、虚血性大腸炎、憩室など、出血をきたす病変はみられず問題なく終了。(全検査時間:17分)紹介していただいた医師に検査結果を直ちに報告した。同医師にはいつも紹介していただいている。感謝の上にも感謝。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月3△日
患者さん:6⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1997)新患さん。心窩部から左季肋部にかけての痛みにて来院。精査をご希望。腹部エコー検査および上・下部の内視鏡検査とした。腹部エコーでは胆石なし。先日、胃カメラで胃体中部に潰瘍を認め、ピロリ菌陽性。今回は大腸検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 12分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸に特段の病変はみられず。(全検査時間:18分)。痛みの原因は潰瘍であった。まずは除菌治療を含めて潰瘍の治療から。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月2△日
患者さん:2⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1996)新患さん。下腹部痛と血便にて精査をご希望。便潜血検査にても陽性を指摘されている。産婦人科にて著しい子宮内膜症のため低用量ピルを服用中。腸管との癒着が高度のため、同医師に癒着剥離術も勧められている由。3年前、他院で大腸のポリープ切除を受けられたとのこと、詳細は不明。今回、再検査を希望される。当院での大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。挿入困難が予想されたため、最初から徹底した脱気と慎重なたたみ込みが奏功、ループなしでSDJを通過、脾弯曲部に至り、横行結腸から肝弯曲部を経て回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 10分。全大腸に特段の病変はみられず、ポリープの再発・器質的な出血源はなし問題なく終了。(全検査時間:19分)。お母さんと祖母さんが同席される。ご安心いただいた。何とお母さんも祖母さんも以前から当院に定期的に通院されている方、初めてみなさんの御関係が判明。びっくり。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月2△日
患者さん:3⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1995)新患さん。職場検診での便潜血検査で陽性を指摘され、精査を希望される。肉眼的な出血もあり。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 12分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。直腸に限局するに発赤、ビランがみられ、潰瘍性大腸炎が強く疑われたため、同部を生検し病理検査に提出した。上行結腸に小ポリープがみられたが、1㎜以下と小さいため経過観察とした。問題なく終了。(全検査時間:23分)現在も血便・血塊が持続しているとの由。診断確定後、治療開始とする。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月2△日
患者さん:5⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1994)新患さん。検診での便潜血検査にて陽性を指摘され精査を希望される。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 6分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:10分)ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月1△日
患者さん:6⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1992)新患さん。検診での便潜血検査にて陽性を指摘され精査をご希望。大腸検査は初めて。先日、当院で胃カメラ後にピロリ菌の除菌を受けて頂いた方。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。回盲部までの到達時間22分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。ループなしでSDJを通過、脾弯曲部に至り、横行結腸から肝弯曲部を経て回盲部まで型通りに挿入。上行結腸に亜有茎性の大きなポリープを確認、茎が相当太いため通常のEMRでは出血・穿孔をきたす可能性が高いと判断。総合病院・消化器内科を紹介とした。(全検査時間:27分)
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月1△日
患者さん:6⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1991)以前より感冒等のcommon diseaseにて時々来院される方。今回、腹痛にて来院され、精査を希望される。上・下部の内視鏡検査とした。先日、胃カメラで多発性胃ポリープを確認、今回は大腸検査。8年前、当院で大腸検査、下行結腸に過形成ポリープを生検で確認。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 15分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。S状結腸に亜有茎性ポリープを認め、スネア切除、吸引にて回収し病理検査に提出した。問題なく終了。(全検査時間:26分)はっきりとした腹痛の原因は特定できず。
1回目:(大腸検査番号 966)・平成29年8月・回盲部までの到達時間 22分(全検査時間:35分)下行結腸に過形成ポリープ・生検。
今回:(大腸検査番号 1991)・令和7年3月・回盲部までの到達時間 15分(全検査時間:26分)S状結腸のポリープ切除・病理待ち。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月1△日
患者さん:4⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1990)5年前、当院にてS状結腸と直腸のポリープ切除を受けていただいた方。ともに腺腫。3年前の検査ではS状結腸と直腸に1ミリ前後のポリープを認めたが、小さいため経過観察となった。今回はフォローのための検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。回盲部までの到達時間 10分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。下行結腸に亜有茎性ポリープを認め、スネア切除、吸引にて回収し病理検査に提出した。問題なく終了。(全検査時間:26分)この方もポリープが出来やすい方。
1回目:(大腸検査番号 1401)・令和2年12月・回盲部までの到達時間 11分(全検査時間:31 分)S状結腸・直腸のポリープ切除・組織はadenoma。
2回目:(大腸検査番号 1575)・令和4年3月・回盲部までの到達時間 11分(全検査時間:18 分)S状結腸と直腸の小ポリープ・経過観察。
今回:(大腸検査番号 1990)・令和7年3月・回盲部までの到達時間 10分(全検査時間:26分)下行結腸のポリープ切除・病理待ち。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年3月1△日
患者さん:4⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1989)新患さん。検診での便潜血検査にて陽性を指摘され精査をご希望。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 25分。前処置が不良で、多量の残渣のため、視野の確保が困難で、止むを得ず、腸管内を洗浄しながらの挿入に。そのため、検査時間の大半を吸引時間に要した。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:30分)ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月2△日
患者さん:3⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1988)新患さん。検診での便潜血検査にて2年連続で陽性を指摘されたが、放置していた。今回、検査を決心され、来院される。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 16分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:22分)先日、他院で痔核の手術を受けられたとのこと。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月1△日
患者さん:4⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1987)新患さん。以前より著しい便秘があり、当院で定期的に下剤を処方中の方。検診での便潜血検査で陽性を指摘され、精査を希望される。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。S状結腸がかなり過長で、SDJ急峻なため容易にループを形成するため、その都度、right turn shortningを施行、尺取り虫のごとく、押しと引きを繰り返し、左側臥位にて肝弯曲部を展開、回盲部に達する。回盲部までの到達時間 23分。全大腸に便秘をきたす器質的病変はみられず。(全検査時間:32 分)食事指導を行なった。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月1△日
患者さん:8⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1986)2年前、当院にてS状結腸のポリープ切除を受けて頂いた。組織はadenoma。今回、フォローのための検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。S状結腸がかなり過長で、SDJで容易にループを形成するため、何度もright turn shortningを繰り返し施行した。脾弯曲部に至り、横行結腸から肝弯曲部を経て何とか回盲部まで到達。回盲部までの到達時間 44分。今回はポリープの再発なし。前回のポリープ切除断端も綺麗に治癒。(全検査時間:50分)次回の大腸検査は数年後で、その間は便潜血でのフォローで。
1回目:(大腸検査番号 1737)・令和5年4月・回盲部までの到達時間 20分(全検査時間:35分)S状結腸のポリープ切除・組織はadenoma。
今回:(大腸検査番号 1986)・令和7年2月・回盲部までの到達時間 44分(全検査時間:50分)異常所見なし。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月1△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1985)新患さん。今回、排便時に出血がみられるとのことで精査を希望される。昨年、当院で胃カメラ後にピロリ菌の除菌を受けて頂いた方。10年前に他院で大腸検査を受けられ、病変の指摘はなかったとのこと。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。S状結腸がかなり過長で、SDJが急峻なため、この部位で容易にループを形成するため、その都度、right turn shortningを施行、尺取り虫のごとく、押しと引きを繰り返し、回盲部に達する。回盲部までの到達時間 22分。この操作の際、やや痛みの訴えあり。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:29分)ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月1△日
患者さん:7⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1984)今までに3回、当院で大腸ポリープの切除を受けられた方。初回は9年前、1個のポリープを、6年前は2ヶ所を切除、3年前は下行結腸とS状結腸の2ヶ所を切除。組織学的には全て腺腫。今回はフォローのための検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。回盲部までの到達時間 9分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。今回はポリープの再発なし。(全検査時間:14分)次回の大腸検査は数年後で、その間は便潜血でのフォローで。先日はピロリ菌の除菌治療も終了。
1回目:(大腸検査番号 813)・平成28年10月・回盲部までの到達時間 19分(全検査時間:30 分)横行結腸ポリープ・切除・組織はadenoma。
2回目:(大腸検査番号 1145)・平成31年2月・回盲部までの到達時間 22分(全検査時間:46 分)S状結腸と直腸ポリープ・切除・組織はadenoma。
3回目:(大腸検査番号 1684)・令和4年1月・回盲部までの到達時間 15分(全検査時間:36 分)下行結腸とS状結腸ポリープ・切除・組織はadenoma。
今回:(大腸検査番号 1984)・令和7年2月・回盲部までの到達時間 9分(全検査時間:14分)ポリープ再発なし。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月△日
患者さん:5⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1983)4年前、当院にて上行結腸と横行結腸のポリープ切除を受けて頂いた方。組織はともにadenoma。今回、フォローのための検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。回盲部までの到達時間16分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。ループなしでSDJを通過、脾弯曲部に至り、横行結腸から肝弯曲部を経て回盲部まで型通りに挿入。今回、横行結腸に有茎性の巨大なポリープを確認、ポリープが巨大すぎて通常のスネアに収まりきらないため、通常のEMR法で切除不可と判断、総合病院・消化器内科を紹介することとした。(全検査時間:44分)この方もポリープが出来やすい方。
1回目:(大腸検査番号 1497)・令和3年8月・回盲部までの到達時間 14分(全検査時間:49分)上行結腸と横行結腸のポリープ切除・組織はともにadenoma。
今回:(大腸検査番号 1983)・令和7年2月・回盲部までの到達時間 16分(全検査時間:44分)横行結腸に巨大なポリープを確認・総合病院を紹介
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年2月△日
患者さん:5⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1982)当院で高尿酸血症等にて内服薬で治療中の方。職場検診での便潜血検査で陽性を指摘され、精査を希望される。3年前に他院で2ヶ所ほど大腸ポリープ切除を受けられた由。詳細は不明、その後はそのまま放置されていたとの由。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 7分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。回盲部に亜有茎性のポリープを認めた。スネアをかけて切除、病理検査に提出した。(全検査時間:21分)。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年1月2△日
患者さん:7⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1980)以前より腹痛・下痢で整腸剤等を処方している方。8年前、当院で大腸検査、その際、上行結腸に多発性憩室を確認(大腸検査番号 697)。今回も同様の症状で再検査をご希望。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 22分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。今回も上行結腸に多発性憩室を認めるのみで、全大腸に腫瘍性病変なし(全検査時間:31分)。関東在住のご兄弟が消化器癌で手術不可とのこと、「心痛です。」
1回目:(大腸検査番号 697)・平成28年11月・回盲部までの到達時間 42分(全検査時間:52分)上行結腸に多発性憩室。
今回:(大腸検査番号 1980)・令和7年1月・回盲部までの到達時間 22分(全検査時間:31分)上行結腸に多発性憩室。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年1月△日
患者さん:6⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1979)当院で高血圧症・高尿酸血症等にて内服薬で治療中の方。1年前、当院にて直腸のポリープ切除を受けて頂いた。組織はadenoma。今回、フォローのための検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間15分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。今回は横行結腸に亜有茎性のポリープを認めた。スネアをかけて切除、病理検査に提出した。(全検査時間:27分)。学校の先生。長年、理科の教鞭をとられている。敬服。
1回目:(大腸検査番号 1826)・令和5年12月・回盲部までの到達時間 17分(全検査時間:35分)直腸のポリープ切除・組織はadenoma。
今回:(大腸検査番号 1979)・令和7年1月・回盲部までの到達時間 15分(全検査時間:27分)横行結腸のポリープ切除・組織はadenoma。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年1月1△日
患者さん:4⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1975)5年前、貧血の精査中に下行結腸癌が見つかった方(大腸検査番号 1349)。総合病院・外科で手術を受けていただき、併せて抗がん剤治療も。その後、順調に経過。今回、フォローのための大腸検査。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。回盲部までの到達時間 11分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。吻合部は狭窄もなく、ポリープ・癌の再発なく、綺麗な手術をしていただいている。(全検査時間:18分)。引き続き経過観察で。
1回目:(大腸検査番号 1349)・令和2年8月・回盲部までの到達時間 14分(全検査時間:43 分)下行結腸癌で外科紹介・S状結腸のポリープ切除
2回目:(大腸検査番号 1578)・令和4年3月・回盲部までの到達時間 17分(全検査時間:26 分)異常所見なし。
今回:(大腸検査番号 1975)・令和7年1月・回盲部までの到達時間 11分(全検査時間:18分)異常所見なし。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年1月1△日
患者さん:7⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1974)高血圧症・高コレステロール血症にて当院で投薬にて治療中の方。大腸がん検診での便潜血検査で陽性を指摘され、精査を希望される。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 15分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。上行結腸と直腸に亜有茎性のポリープを認め、スネアをかけてそれぞれを切除、病理検査に提出した。特に直腸のポリープは径3cm近くあり、かつ分葉状であったため、スネアがその枝葉にひかかり、スッポリと根っこまで適正な位置にスネアをかけるのに時間を要した。断端にしっかりクリップを打ち、止血を確実とした。十分な洗浄で出血のないことを確認。バスケット鉗子でポリープを回収、病理検査に提出した。(全検査時間:50分)。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年1月1△日
患者さん:4⬜︎歳 男性(大腸検査番号 1973)高コレステロール血症にて当院で投薬にて治療中の方。職場検診での便潜血検査で陽性を指摘され、精査を希望される。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。ループなしでSDJを通過、回盲部まで型通りに挿入。回盲部までの到達時間 10分。検査中・痛みの訴え・ほとんどなし。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:18分)
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和7年1月△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(大腸検査番号 1972)新患さん。本年・第一例の方。今回、排便時に出血がみられるとのことで精査を希望される。大腸検査は初めて。いつも通り、無送気・浸漬法にて施行。S状結腸がかなり過長で、SDJ急峻なため容易にループを形成するため、その都度、right turn shortningを施行、尺取り虫のごとく、押しと引きを繰り返し、左側臥位にて肝弯曲部を展開、回盲部に達する。回盲部までの到達時間43分。この操作の際、やや痛みの訴えあり。全大腸に出血をきたす特段の病変はみられず、問題なく終了。(全検査時間:51分)ご安心いただいた。
-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---