qa

胃カメラは初めてです。大丈夫でしょうか?(実例集:令和5年〜)

更新日:2014年6月13日

大丈夫です。
はじめての方も問題ありません。当院では胃カメラは中学生以上の方を対象にしていますが、検査ができなかった方はほとんどおられません。中学生・高校生の生徒さんも検査を受けられていますが、特に問題なく終了しています。
まずは「お鼻から」の検査をお勧めしています。
ご希望の方はもちろん「お口から」も可能です。
検査時間は概ね10分程度です。
ご相談ください(☎ 0833-45-2100)。

当院での初めての胃カメラの方の実際の状況は下記の通りです。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年5月1△日
患者さん:7⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 5746)新患さん。胃がん検診希望にて来院。甘いものを食べると胃が悪いです、との由。胃カメラは初めて。経鼻で。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も陽性。ヘリコバクターピロリ感染性胃炎を確認。直ちに除菌治療を開始した。併せて便潜血検査で陽性。大腸精査のため、総合病院・消化器内科を紹介した。大腸検査で2ヶ月も待っていただくわけにはいかない。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年5月△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 5727)新患さん。職場での検診でピロリ菌抗体陽性を指摘、精査を希望され来院。以前から指摘されていたが、胃の症状がほとんどないため放置されていた。胃カメラは初めて。経鼻で。広範囲に著しい萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎を確認。以前、お父さんが胃癌にてESDを受けられた由。看護婦さん養成の学校の先生をされている。ピロリ菌感染の危険性は職業柄、よくご存知。直ちに治療を開始した。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年5月△日
患者さん:4⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 5726)新患さん。突然の激しい心窩部痛にて来院。ご主人の釣ったイカを刺身にして食された由、その晩から発症。痛みで眠られず。胃カメラは初めて。緊急検査として経鼻で。胃全体に高度の発赤がみられ、多発性のびらんが広範囲に存在、アニサキス虫体は確認できず。急性胃粘膜病変として加療を開始。釣り好きのご主人、その日は萩で大漁だった由。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年4月△日
患者さん:8⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 5707)数年前、当院でピロリ菌の除菌治療を受けていただいた方。今回は食後の膨満感を訴えて来院。経鼻で。胃角に不正な潰瘍性病変あり、数カ所生検した。肉眼的には悪性が強く示唆される。病理結果待ち。結果が出次第、外科紹介とすることに。お二人のご兄弟とも胃癌に罹患され、お一人は他界され、お一人は調子悪いとの由。奥さんが終始検査に立ち会われる。ピロリ菌の除菌治療後も胃癌の発生リスクはやはりゼロではない。油断できない。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年2月1△日
患者さん:4⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 5655)新患さん。いつもお世話になっている近医・内科専門の医師よりご紹介いただいた方。心窩部痛をきたし、同医師にて精査を勧められて来院。胃カメラは初めて。経鼻で。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ピロリ菌抗体検査も陽性。ヘリコバクターピロリ感染性胃炎を確認。直ちに除菌治療を開始した。紹介していただいた医師に検査結果を直ちに報告した。いつも紹介していただき、感謝の上にも感謝。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月 3△日
患者さん:5⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 5644)新患さん。近隣の巨大企業の産業医・医師よりご紹介いただいた方。以前より心窩部痛あり、精査を勧められていた。来院時、タール便があり、めまい・立ちくらみ等の貧血症状も伴っており、末梢血検査で著しい貧血を確認。最初は胃カメラをいやがられていたが、事の重大性をお話しし、ご納得いただき、緊急胃カメラを施行。胃角部の大きな深掘れの潰瘍を確認、ここから大量出血した模様。露出血管はなく、活動性出血は今の所止まっている。入院なしでなんとか外来通院でいけそう。加えて広範囲に萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎を確認。まずは潰瘍の治療から。紹介して頂いた産業医先生にはいつもお世話になっている。直ちに報告した。このたびも感謝の上にも感謝。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月 2△日
患者さん:6⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 5639)高血圧症にて当院で内服薬にて加療中の方。数年前、肺がんにて広島の病院で肺切除を受けて頂いた。術後経過良好で、ほぼ完治の状況で、まずは一息、バリバリお仕事をされ、元気で通院されていたところ、今度は、なんと、膀胱がんにて手術予定となる。大きな手術となるため、手術担当医師より当院に術前の上・下部消化管の内視鏡の精査のご依頼あり。まずは胃カメラから。胃カメラは初めて。経鼻で。食道裂孔ヘルニア・逆流性食道炎を認め、対処した。多くの従業員の方を抱えておられる市内の事業主の方。お二人のお子さんもまだまだ小さい。心中お察しする。次は大腸検査。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月 2△日
新患さん。1⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 5638)中学3年の男子生徒さん。嘔気・心窩部痛・胃液の逆流感の訴えで来院。お母さんが同伴される。学校生活に支障あるため、同伴されたお母さんも内視鏡検査を希望され、検査に立ち会われる。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。軽度のびらん性胃炎を認めるも、十二指腸潰瘍なし。逆流性食道炎もそれほどでもない。内服薬も併用とした。高校受験を控えておられ、深夜・午前様まで勉強を頑張っておられる。真正面から真摯に取り組まれている受験生に栄冠あれ。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月 2△日
患者さん:4⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 5630)新患さん。ご自身でピロリ菌検査を希望され、当院に来られる。まずは血液検査でピロリ菌抗体陽性と判明、胃の症状はあまりなし。胃カメラは初めて。経鼻で。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎を確認。ご相談の上、除菌治療を開始した。もともと検診で心電図異常と耐性糖能異常を指摘さていたが、こちらは再検で問題なしと判明。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月 2△日
患者さん:3⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 5627)新患さん。「年末からみぞおちが痛みます」との訴えで来院。アルコールがテキメン悪いです、との由。胃カメラは初めて。経鼻で施行。嘔吐反射もほとんどなく問題なく終了。十二指腸球部前壁の大きな深掘れの潰瘍を確認、これが今回の症状の原因。広範囲に萎縮性胃炎もみられ、ピロリ感染性胃炎も強く疑われ、同菌・抗体検査も追加。まずは潰瘍の治療を。同菌抗体が確認出来次第、除菌治療も予定。検査中、皆さん、終始、モニター画像を見ていただいているが、この方、「ネットで見た潰瘍の画像と同じでした」とのこと。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月 △日
患者さん:5⬜︎歳 男性(胃カメラ検査番号 5609)新患さん。近隣の巨大企業の産業医・医師よりご紹介いただいた方。職場での検診でピロリ菌抗体陽性と判明、精査を勧められた。胃の症状はあまりなし。胃カメラは初めて。経鼻で。広範囲に萎縮性胃炎を認め、ヘリコバクターピロリ感染性胃炎を確認。直ちに除菌治療を開始した。紹介して頂いた産業医先生にはいつもお世話になっている。直ちに報告した。このたびも感謝の上にも感謝。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---
令和5年1月△日
患者さん:5⬜︎歳 女性(胃カメラ検査番号 5605)本年・胃カメラ・第一例の方。高血圧症・非弁膜症性心房細動等にて当院で内服薬にて加療中の方。先日より嚥下時の食道違和感にて来院。精査を希望される。経鼻で施行。症状をきたす特段の病変なし。様子見とした。

-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎-----⚪︎---

PAGETOP